[仕事で使える] 週間レフト手帳の書き方

手帳の書き方
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

手帳をつかってみたいけど、どれを選べばいいかわからない。
どうやって使いこなすかわからない。
そんな悩みを持つ方へ、今回は週間レフト手帳の使い方を説明します。

前回のおさらいになりますが、手帳の使い方の基本は以下の2点です。

  • 予定を書いて忘れないようにする
  • タスクを書いて整理する

今回使うのはダイソーで購入した週間レフト手帳。
100円ではなく300円商品でした。

週間レフトとは、左側に一週間分の日付と枠があり、右側は罫線や方眼のメモページになっているフォーマットです。

2025年1月始まり 手帳 スケジュール帳 ダイアリー NOLTY ノルティ B6 月間カレンダー + 週間レフト 月曜始まり インデックス キャレル (ブラック,キャメル,ブルー) [2047,2048,2049] nolty 2025 能率手帳 おすすめ 書き方 おしゃれ ビジネス手帳 (2024年12月始まり)
手帳 2025 スケジュール帳 2024年12月始まり 週間レフト B6変型 ストレージイット マークス ブラック ブラウン ミント ピンク パープル ホワイト ダイアリー ウィークリー マンスリー 大人 シンプル かわいい おしゃれ ギフト プレゼント カバー付き

1週間使い終わったページがこちら。

見開きで1週間分を使えるので、予定もメモもたっぷり書けます。
使ったのは黒、赤、青の三色のボールペンです。

それでは使い方を説明します。

①左ページに縦線を2本引き、スペースを3つに分ける。

左側から、午前、午後、終業後の予定やタスクを書いていきます。

②重要な予定や目標を左ページの上に記入

この週の重要な仕事は取引先で行うプレゼンテーションです。
やる気を高めるために、左ページの一番上に目標を書き、波線で強調。

プレゼンは金曜日の午後で、そのために資料をまとめるのと社内でリハーサルを行うのが最優先事項です。
プレゼンの前に移動時間と昼食時間も取っておき、別の仕事が入らないようにします。

③予定、タスクを書く

右のメモページにはプレゼンに必要なタスクを書き出します。
頭で考えるだけでなく実際に書くことにより、実行するタスクが整理されてスムーズに行動に移せます。

さらに日々の仕事の予定、タスクを記入します。
また終業後や土日にはプライベートの予定やしたい事も書いておきます。

右のページには細かいTO DOリストや反省点、今週の振り返りなどを
記入します。

右端にはプレゼンリハーサルの反省点を書きましたが、さらに
改善点を見つけることにより、より良いプレゼンができるでしょう。

以上が週間レフト手帳の書き方です。
左側のスケジュール欄には予定を記入、右側のメモスペースはタスクや反省点を書きました。


ウィークリー手帳はマンスリーよりも書くスペースがはるかに多く、予定を細かく書いたりタスクを小さなTO DOに分けて書いたりできます。
手帳を仕事で活用したい方にはぴったりのフォーマットと言えるでしょう。

【高橋書店】2025年手帳 (574)torinco6(ライトピスタチオグリーン)【1冊まで追跡可能メール便対応可能】
\ポイント2倍/手帳 2025 マトカ 2025年(2024年10月始まり)ダイアリー スケジュール帳|B6サイズ ウィークリー・レフト式(週間ホリゾンタル)『ワンポイント アニマル|POINT ANIMAL』動物 恐竜 犬 猫 ゾウ カモノハシ クジラ ポメラニアン
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

  1. 舞湖 より:

    綺麗で分かりやすく予定を整理できる方法で、わたしもやってみたいと思いました。私が学生なので、学生視点の手帳の書き方も知りたいです。

  2. 侑季 より:

    舞湖さん
    コメントをありがとうございます!
    学生さん向けの手帳もぜひ書いてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました